2005年05月17日
駱駝という雑誌
駱駝・・・これでラクダと読むらしい。
今月が創刊の雑誌だ。
タイトルに「失敗しない沖縄リアイア計画」とあるので
買ってみた。
(本当はもっと大きなタイトルで南イタリア縦断とあったので買ったのだが
)
ん~、やっぱり沖縄に移住するのってみんなしたいことなんだね。
私だけじゃないんだ・・・。(笑)
今月が創刊の雑誌だ。
タイトルに「失敗しない沖縄リアイア計画」とあるので
買ってみた。
(本当はもっと大きなタイトルで南イタリア縦断とあったので買ったのだが

ん~、やっぱり沖縄に移住するのってみんなしたいことなんだね。
私だけじゃないんだ・・・。(笑)
2005年05月11日
本日の夕食
今日はうちのクマも休みなので、
キムチ入りの焼きそばに、韓国の海苔巻、キンパを作るぞっ!をーっ!!
昨日、韓国食材の専門店で、おいし~い白菜キムチを買ったもんね。
その時に、変ったキムチを見つけたので、ビールのおつまみに買った。
あのね、らっきょうのキムチ、これがまた辛くて美味しいのだ。
今日は泡盛を頂くつもり、菊乃露ブラウン。
キムチ入りの焼きそばに、韓国の海苔巻、キンパを作るぞっ!をーっ!!
昨日、韓国食材の専門店で、おいし~い白菜キムチを買ったもんね。
その時に、変ったキムチを見つけたので、ビールのおつまみに買った。
あのね、らっきょうのキムチ、これがまた辛くて美味しいのだ。
今日は泡盛を頂くつもり、菊乃露ブラウン。
2005年05月11日
調子付いてる・・・
この頃、毎日のようにスパゲッティだわん。
ちなみに、今日はボンゴレ・ビアンコでした~
明日の夜用のカレーも作った。
私はカレー粉の調合からして自分でやります、はい。
小麦粉を使うような、そんなヨーロッパ式のカレーも作りません、はい。
涙がちょちょ切れるような、から~~~~~いカレーです。
沖縄なんかで食べると、とってもいいかもしれません。
汗を拭き拭き、食べた後のすがすがしい気分を想像するだけで
ヨダレが出ますね。
明日のカレーは、チキンカレーですたいっ!
え~っと、食べに来る人、申し出てくださいね~(笑)
8人分あります、はい。
早くしないと、うちにいるクマが全部食べてしまいます。
ちなみに、今日はボンゴレ・ビアンコでした~
明日の夜用のカレーも作った。
私はカレー粉の調合からして自分でやります、はい。
小麦粉を使うような、そんなヨーロッパ式のカレーも作りません、はい。
涙がちょちょ切れるような、から~~~~~いカレーです。
沖縄なんかで食べると、とってもいいかもしれません。
汗を拭き拭き、食べた後のすがすがしい気分を想像するだけで
ヨダレが出ますね。
明日のカレーは、チキンカレーですたいっ!
え~っと、食べに来る人、申し出てくださいね~(笑)
8人分あります、はい。
早くしないと、うちにいるクマが全部食べてしまいます。
2005年05月09日
スパゲッティ作る
イタリア在住経験のある私が作るスパゲッティは
ものすご~くシンプルだ。
TVなんかで作り方を見てると、たま~にウンチク言ってる時があるけど
あんなの、私の知り合いのイタリア人家庭でやってるとこ観たことなかったりするぞ。
ちなみに、スパゲッティのことをパスタと言うのではないことをお忘れなく。
「パスタ」というのは、スパゲッティやマカロニなどの総称をいうのであるからして。
ま、いいんだけどね(笑)
イタリア人は色んな組み合わせを考えるけど、日本人も負けちゃぁ~いない。
今の季節、セリなんか使うと最高に美味しかったりするのだ。
お試しあれ。
ものすご~くシンプルだ。
TVなんかで作り方を見てると、たま~にウンチク言ってる時があるけど
あんなの、私の知り合いのイタリア人家庭でやってるとこ観たことなかったりするぞ。
ちなみに、スパゲッティのことをパスタと言うのではないことをお忘れなく。
「パスタ」というのは、スパゲッティやマカロニなどの総称をいうのであるからして。
ま、いいんだけどね(笑)
イタリア人は色んな組み合わせを考えるけど、日本人も負けちゃぁ~いない。
今の季節、セリなんか使うと最高に美味しかったりするのだ。
お試しあれ。
2005年05月07日
2005年05月07日
2005年05月07日
タンナファクルー
こっちに友人が遊びに来て、忙しい連休があっという間に終わった。
普段、食べたり飲んだりする店は、観光客を相手にするような店でないから
全滅状態で閉まっていた・・・
しょうがないから、普段もサラリーマンやOLでいっぱいで、
しかも観光客も立ち寄りそうな場所にある店で楽しむことにした。
誰が「都内はガラガラ~よ」なんて言ったんだ???嘘ばっかっ!
疲れた・・・
でも遠出をしていたら、もっと疲れただろう・・・。
そんな疲れを癒すのはっ!!
沖縄銘菓「タンナファクルー」だいっ。
小麦粉に、黒糖と卵、そしてふくらまし粉を入れただけの単純明快なお菓子。
黒糖のにが甘~いなんともいえない香ばしさが
私の疲れたカラダを優しく包んでくれるのだ~
ああ、これって、地元に行かなきゃもう買えない??
普段、食べたり飲んだりする店は、観光客を相手にするような店でないから
全滅状態で閉まっていた・・・

しょうがないから、普段もサラリーマンやOLでいっぱいで、
しかも観光客も立ち寄りそうな場所にある店で楽しむことにした。
誰が「都内はガラガラ~よ」なんて言ったんだ???嘘ばっかっ!
疲れた・・・
でも遠出をしていたら、もっと疲れただろう・・・。
そんな疲れを癒すのはっ!!
沖縄銘菓「タンナファクルー」だいっ。
小麦粉に、黒糖と卵、そしてふくらまし粉を入れただけの単純明快なお菓子。
黒糖のにが甘~いなんともいえない香ばしさが
私の疲れたカラダを優しく包んでくれるのだ~
ああ、これって、地元に行かなきゃもう買えない??

2005年04月28日
夏のような日
今日は夏のように気温が高くなるらしい・・・
ってもう、お昼すぎで、外に出たらば、やっぱり暑く感じます。
昨日、草むらから夏の虫の音が聞こえて
なんかすごく嬉しくなりました。
ああ~もうすぐ初夏なんだー、庭でビールを飲んだら美味しいだろうな~
そう思いながら家に帰りました。
今日の夜の方がもっと、ビールを飲むのに相応しいでしょう。
「この一杯のために頑張ったんだっ!」そう思って楽しめるように
今日もお仕事、頑張らねばっ!
ってもう、お昼すぎで、外に出たらば、やっぱり暑く感じます。
昨日、草むらから夏の虫の音が聞こえて
なんかすごく嬉しくなりました。
ああ~もうすぐ初夏なんだー、庭でビールを飲んだら美味しいだろうな~
そう思いながら家に帰りました。
今日の夜の方がもっと、ビールを飲むのに相応しいでしょう。
「この一杯のために頑張ったんだっ!」そう思って楽しめるように
今日もお仕事、頑張らねばっ!
2005年04月27日
うりずんさんのところで
見つけた羨ましいアイコン・・・・
こんなところにあったのね~っ!
えいっ![icon:002]
ををっ!出来てるっ!
ほれほれっ[icon:003][icon:004]
の饅頭まであるぅ~[icon:001]
ひょっひょっひょっひょ~
私はまだココのブログを始めたばかりなので
毎日、へぇ~こんなことも出来るのねぇ~なんて調子です。
すごく面白い・・・。
「足跡を残す」にもやっとしました♪
うりずんさん、ありがとう~
こんなところにあったのね~っ!
えいっ![icon:002]
ををっ!出来てるっ!
ほれほれっ[icon:003][icon:004]
の饅頭まであるぅ~[icon:001]
ひょっひょっひょっひょ~
私はまだココのブログを始めたばかりなので
毎日、へぇ~こんなことも出来るのねぇ~なんて調子です。
すごく面白い・・・。
「足跡を残す」にもやっとしました♪
うりずんさん、ありがとう~
2005年04月27日
スッパイパン
ピリ辛一番、これを買った。
う~ん、美味しい~っ。
ちょっとピリっとするせいか、酸味が落ち着いてるように思う。
で、スッパイパンよりもグミっぽい。
ねーねー達の息子は、種までガリガリ食べるらしいが
袋には「種は食べないでください」と書いてあるのが笑える。
でもね、いつまでも種を口から出さないでいると、
種から、美味しい味が染み出してきて、
どうにも出すのが惜しくなる。
で、ずっとそうしていると、そのうち舌がザラザラしてきて、
しまった~っ、もうちょっと早めに出すんだった・・・そう思う。
フリマで買ったスッパイパン系の梅お菓子は、上間菓子店のものではなくて
家で作ったようなヤツで、小さい袋に入って100円だった。
スッパイマンより、超酸っぱくて、
今でも思い出すと唾液が広がってくる、う~~~っ、すっぱぁ~い!!
サッカリンのような甘味料バリバリのものだったが、私は好き。
あっという間になくなってしまった。
また買いたい。
う~ん、美味しい~っ。
ちょっとピリっとするせいか、酸味が落ち着いてるように思う。
で、スッパイパンよりもグミっぽい。
ねーねー達の息子は、種までガリガリ食べるらしいが
袋には「種は食べないでください」と書いてあるのが笑える。
でもね、いつまでも種を口から出さないでいると、
種から、美味しい味が染み出してきて、
どうにも出すのが惜しくなる。
で、ずっとそうしていると、そのうち舌がザラザラしてきて、
しまった~っ、もうちょっと早めに出すんだった・・・そう思う。
フリマで買ったスッパイパン系の梅お菓子は、上間菓子店のものではなくて
家で作ったようなヤツで、小さい袋に入って100円だった。
スッパイマンより、超酸っぱくて、
今でも思い出すと唾液が広がってくる、う~~~っ、すっぱぁ~い!!
サッカリンのような甘味料バリバリのものだったが、私は好き。
あっという間になくなってしまった。
また買いたい。
2005年04月26日
亀の子せんべい
塩せんべいも好きだ。
ちなみに、私は塩せんべいにチョコレートはつけない派である。
亀の子せんべいの小さいバージョンを沖縄で見つけた。
大きいのより、とっても食べやすいのでかなり気に入っている。
亀の子の内側に、塩の粒がたくさんついてるヤツがいい。
一袋の中に、それを見つけると、私はまっ先にそれを食べる。
じゃぁ、しょっぱいせんべいならいいのか・・・っていう話になるが
それは違うのである。
亀の子せんべいの、なんていうか、素朴といえば聞こえはいいが、
要するに、めちゃくちゃ良質な油でない揚げ菓子の、
薄いところと濃いところが混ざってるのがいいのです。
これをポリポリ食べながら、お茶を飲む。
夕方から夜になると、お茶はビールへと変っていくのですぅ。
ちなみに、私は塩せんべいにチョコレートはつけない派である。
亀の子せんべいの小さいバージョンを沖縄で見つけた。
大きいのより、とっても食べやすいのでかなり気に入っている。
亀の子の内側に、塩の粒がたくさんついてるヤツがいい。
一袋の中に、それを見つけると、私はまっ先にそれを食べる。
じゃぁ、しょっぱいせんべいならいいのか・・・っていう話になるが
それは違うのである。
亀の子せんべいの、なんていうか、素朴といえば聞こえはいいが、
要するに、めちゃくちゃ良質な油でない揚げ菓子の、
薄いところと濃いところが混ざってるのがいいのです。
これをポリポリ食べながら、お茶を飲む。
夕方から夜になると、お茶はビールへと変っていくのですぅ。
2005年04月24日
誘惑に負けそうな・・・
月曜日に沖縄から帰ってきたばかりで
まだ、あの美味しかったスーチカーの味を忘れずにいる私に
「今、沖縄料理店で飲んでるから、帰りに寄ってよ~」
そんなことを言う人がいる・・・。
く~っ、私は行かないぞっ!
せめてあのスーチカーの、グルクンの、島らっちょの新鮮な味を
思い出せなくなるまではっ!!
来週、ヒマになったら、家でスーチカーを作って
うっちん割り泡盛飲んで、ボサボサしよう~
まだ、あの美味しかったスーチカーの味を忘れずにいる私に
「今、沖縄料理店で飲んでるから、帰りに寄ってよ~」
そんなことを言う人がいる・・・。
く~っ、私は行かないぞっ!
せめてあのスーチカーの、グルクンの、島らっちょの新鮮な味を
思い出せなくなるまではっ!!
来週、ヒマになったら、家でスーチカーを作って
うっちん割り泡盛飲んで、ボサボサしよう~